【どうぶつしょうぎ・将棋】11/7

今年度はどうぶつしょうぎと将棋の講座を合同で開催しました。
子どもたちの対局を中心に楽しむという内容で募集をしたところ、大勢の人からの申込をいただきました。

まずは入り口で検温と手洗いをします。
そのあと、アルコール消毒をしてから席につきました。
対局の合間にも、気になったらすぐに手洗いやアルコール消毒を、自発的にしている人もいました。

f:id:yanagawawes:20201108170030j:plain

冒頭に津野先生からのお話です。

毎年参加してくれている人もいれば、今回が初めての人もいますが、あらためて「挨拶をきちんとしましょう」ということを確認しました。
対局の最初には「よろしくお願いします」と最後の挨拶「ありがとうございました」はもちろんですが、負けた時には自分から「負けました」と言うことが大事です。
全員で姿勢を正して挨拶の練習をしました。

f:id:yanagawawes:20201108170131j:plain

お話の後は早速の対局タイムです。

どうぶつしょうぎと将棋の両方のコーナーを設けましたので、それぞれ好きな方で対局を開始しました。

どうぶつしょうぎは、対局がすぐに終わることが多く、勝った人・負けた人同士で、次の新しい相手と対局をしていきます。
学年を超えて「一緒にやろう」と相手を見つけて、次の対局に臨む姿が見られました。

津野先生に挑戦する人もいましたよ!

f:id:yanagawawes:20201108170216j:plain


将棋は、やや高学年寄りではありましたが、なかなかの熱戦が続いていました。
どうぶつしょうぎと比較して対局が長くなるので、勝っても負けても、スタンプが2個ずつもらえました。

f:id:yanagawawes:20201108170243j:plain


最後に、これまで将棋をやったことがなくても、興味を持った人には将棋の駒の動かし方が解説されているパンフレットを配布しました。
積極的に「欲しい!」という手が挙がり、これからが楽しみです。

f:id:yanagawawes:20201108170315j:plain

津野先生からは、「今年度はわずか1回の開催となりましたが、今回のように事前の消毒や、相手との距離も適切にとれば、友達同士やご家庭でも十分に楽しめますので、ぜひ各自で楽しんでください」というお話がありました。
また次の機会に、一回り強くなって対局できると良いですね。
講座終了後は各自、手洗いを必ずするようにしました。

f:id:yanagawawes:20201108170358j:plain


最後になりましたが、今年度は感染症予防対策が必要となる中、
多くの保護者の方にご参加いただきまして、本当にありがとうございました。
子どもたちと対局をしていただいた方も多く、講座全体が盛り上がりました。
また来年以降も、あたたかく見守っていただければと思います。

【フットサル講座】10/24 第1回 

今年度は全4回を予定している「フットサル講座」ですが、10月24日に1回目を開催いたしました。

今年は密を避けるために、晴れたら校庭で開催としておりましたが、気持ちのより秋晴れとなりまさに運動日和の日になりました。

 

写真は撮り忘れましたが、手芸同様、受付で検温カードチェックと念のための検温をしてから校庭に向かいます。

 

集合し挨拶してから「準備運動」をします。

f:id:yanagawawes:20201025200808j:plain

準備運動とジョギングの後は、「ラダートレーニング」です。

初めての1年生は苦戦しながらも一生懸命行っていました(^-^)

f:id:yanagawawes:20201025200845j:plain

その後は「パス練習」

f:id:yanagawawes:20201025200913j:plain

f:id:yanagawawes:20201025200935j:plain

「ドリブル練習」

f:id:yanagawawes:20201025201000j:plain

「シュート練習」では、女の子も大活躍です♪

f:id:yanagawawes:20201025201026j:plain

f:id:yanagawawes:20201025201052j:plain

f:id:yanagawawes:20201025201122j:plain

最後は、みんなが楽しみにしていた「試合」です。

f:id:yanagawawes:20201025201144j:plain

f:id:yanagawawes:20201025201205j:plain

f:id:yanagawawes:20201025201225j:plain

f:id:yanagawawes:20201026002133j:plain

f:id:yanagawawes:20201026002202j:plain

各学年とも本気モードのお父さんチームと対戦したり、1年生と3年生のミックスチームで対戦したりと、どの試合も見どころ満載でした。

 

f:id:yanagawawes:20201025201253j:plain

帰る前に手洗いをしてさようなら(^O^)/

こちらが言う前に手を洗っている子がたくさんいて、感心しました。 

 

今回は、付き添いの保護者の皆様とサポーターさんにキーパーやボール洗い等お手伝いをしていただき、大変助かりました。ありがとうございました!

 

「楽しかったよ~」と帰ってきました。という言葉も頂戴しております。

次回は11月28日(土)の14時から16時までです。

 次回も楽しくボールを蹴りましょう♪

 

WES事務局

【手芸講座】1回目 10/17 マスク作り 

雨が降る寒い日でしたが、無事に手芸講座を開催できました!

今年度は仕切りがある図工室をお借りし、

健康管理表での体温チェック後、消毒をしてから入室します。

f:id:yanagawawes:20201019205639j:plain

まずは先生からのご挨拶。

今年度は2回のみですが、少しでも使えるものをと「マスクとマスクケース」を選んでくださったそうです。

f:id:yanagawawes:20201019210331j:plain

(1)表地、裏地とも中表にし、外から7mmのところに縫うための線を引き

(この時一方の布をずらして線を引くと良い)

  それぞれ中表のまま、両はしは一目返し縫い、他はなみ縫いをする

f:id:yanagawawes:20201019212424j:plain

f:id:yanagawawes:20201019213805j:plain

4年生

f:id:yanagawawes:20201019213901j:plain

6年生

なみ縫いのコツは「運針」

針を動かすのではなく、布を持つ手を動かしましょう。練習あるのみ!

f:id:yanagawawes:20201020081904j:plain

わからなくなったら気軽に質問

 

(2)縫い終わったらそれぞれ開いて中表にして合わせ、外側から上下7mmのところをなみ縫いする

 この時、中心をしっかり合わせて片倒しにする(それぞれの縫い代を反対に倒す)

f:id:yanagawawes:20201020083912j:plain

線を引いておくと縫いやすいです

f:id:yanagawawes:20201020083959j:plain

片だおし

f:id:yanagawawes:20201020084123j:plain

どこを合わせるの?片倒し?先生〜

(3)ひっくり返し爪アイロンで形を整えて、余裕があれば上下7mmのところにステッチを入れ、鼻ワイヤーを入れ込む

(4)ゴムを半分に切り、両脇に1.5cmくらいに置いてから2回折りたたみ、なみ縫いもしくはかがり縫いをする

f:id:yanagawawes:20201020085552j:plain

f:id:yanagawawes:20201020091344j:plain

少し残って完成させる子も、持ち帰る子もいました。

f:id:yanagawawes:20201020090138j:plain

f:id:yanagawawes:20201020090224j:plain

 

次回はマスクケースを作ります。

・ハトメどめ(お持ちであれば)

・1センチがわかる定規(30センチ以上が良い)

・尖らせた鉛筆

を持ってきてください。