【墨絵教室】12/11 竹・トラ・つくし・たんぽぽ・パンダとちょっとだけクリスマス

空気がすっきりと澄んで良いお天気になりました。
例年、12月の墨絵講座では年賀状とクリスマスカードを描いていたのですが、今年は講座が3回になってしまい大きな画仙紙に描く機会が1回しかなかったので、大きな絵をかいてみることになりました。
筆の使い方の練習にもなる、竹から描き方を教えていただきました。
 ・筆に薄墨をたっぷりつける
 ・先に濃い墨をつける
 ・筆を寝かせて下から上に向けて節で止めながら
  一気に筆を滑らせる
 ・細い枝は節から上にむけて描く
今年初めて墨絵にトライした子も、今までに描いたことがある子もみんな勢いのある竹がかけました。
虎は目から描きます。とても難しいけど、みんなで挑戦。
大野先生がつくしとたんぽぽのお手本も用意してくださったので、好きなものを選んで描いてみることに・・・

●大野先生のお手本です
f:id:yanagawawes:20211212222725j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222727j:plain
●先生がみんなの席をまわってアドバイスしてくださいます。
 たんぽぽの描き方を教えていただいてます。

f:id:yanagawawes:20211212222730j:plain
●画仙紙に描いた本番の作品です。
  f:id:yanagawawes:20211212222711j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222714j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222716j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222718j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222733j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222735j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222738j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222740j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222742j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222744j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222747j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222749j:plain
●画仙紙の作品を描いた後、少し時間があったら・・とコースターやはがきにクリスマスらしい絵柄を描いてみました。
f:id:yanagawawes:20211212222723j:plain

f:id:yanagawawes:20211212222720j:plain

今年度の墨絵講座は今日でおしまいです。
参加してくださったみなさん、保護者のみなさま、ありがとうございました。
来年のゴールデンウィークに上野都美術館で開催される墨美会の展覧会に子供達の作品を展示いただくため、画仙紙の作品は前回の作品とあわせてお預かりさせていただいております。すぐにお返しできずすみません。
展覧会の詳細が決まりましたら、ご連絡させていただきます。

バドミントン講座🏸 3回目

12/4(土)バドミントン講座🏸 3回目

 

毎回必ず準備運動して、体育館3周して身体をあたためてからラケットを持ちます。

 

 

【15:00~16:00 3,4年生】

 

大人とシャトルを打つ練習をしました。

 

どう直してもっと打てるようになるか、考えながら、タイミングあわせて打てるように一人一人アドバイスします。

 

すぐに感覚をつかんで打てるようになるのですごいです[emoji:B60]

 

[サーブ]練習たくさんしました。

 

サーブが入らないと試合が始まらないので、一番大事で難しいです…

 

5球連続サーブできたら、ミニゲーム始めてみました。

 

難しかったサーブも、一人一人教えました。

どんどんコツを掴んで、できるようになりました🤗

 

 

 

【16:00~17:00 5,6年生】

 

大人と打ち合いで、ラケットの芯で打ててる音が違います🏸

 

打ち合いしてる大人が先に半袖になってます[emoji:331]

 

[ヘアピン]の練習を取り入れました[emoji:B04]

力を弱めて相手コートに。

先週よりコツをつかんでかっこいいです。

 

[ドロップ]の練習に挑戦してみました。

上からネット際に落として打つ難しい技なはず。。が、

 

子どもたちは遠くに打つより上手くて、みんなすぐにできるようになりました‼️

 

 

ミニゲームをしました。

[ヘアピン][ドロップ]みんな習った技をすぐに取り入れて、駆け引きしながら盛り上がって楽しんでました‼️

個性があって面白いです🤗

 

 

帰りは暗くて寒いので、風邪をひかないよう上着をはおって気をつけて帰ってください。

 

次回は、 4回目 12/11(土)です☝️

【俳句講座】第1回 12/4 季節『冬』 芭蕉記念館にて

昨年度は開催できなかった俳句講座、はじまりました!

みんな集まったところで、まずは芭蕉記念館へ。

f:id:yanagawawes:20211204182033j:plain

節分っていつのこと? →   実は一年に4回あるんだよ!
先生の楽しいお話にみんな惹きこまれていきます。

f:id:yanagawawes:20211204182623j:plain

f:id:yanagawawes:20211204183600j:plain

冬の季語についての説明。みんなもいっぱい知っていましたね。

記念館の中には俳句の題材がたくさん。先生からもそれぞれ説明がありました。

一人最低三句は詠みましょう〜。始め!

f:id:yanagawawes:20211204184539j:plain

f:id:yanagawawes:20211204184612j:plain

実が下を向いているのは「万両」

f:id:yanagawawes:20211204184713j:plain

石蕗の花も冬の季語です

f:id:yanagawawes:20211204185431j:plain

「先生!風は?」「もみじは?」質問もたくさんありました。

f:id:yanagawawes:20211204185113j:plain

冬の川と空

f:id:yanagawawes:20211204185921j:plain

思いついたからすぐに書いておこうっ。

f:id:yanagawawes:20211204190316j:plain

もみじは秋の季語だけど、実際に見たものは書いても良いんだよ。
みんな、もみじでも一句!

学校に戻り、自分の作った句から三句を選んで清書、提出します。

f:id:yanagawawes:20211204190520j:plain

誰の句かわからないようにするため名前は書きません。

自分以外の人が詠んだ句から良いと思った3つを選びます。(三句選)

f:id:yanagawawes:20211204190656j:plain

一つ一つ真剣に選んでいました。

選んだ句を発表するときは

「〇〇(自分の名前)選、〇〇〇〇(俳句)」と言い、

選ばれた人は大きな声で(嬉しそうに)

「△△!(自分の名前)」と名乗ります。

初めての句会でも丁寧に教えてくださるので安心です。

 

最後に、選ばれた句を中心に先生からの講評がありました。

俳句って難しいけど面白いなぁ〜と大人もひきこまれるステキな講座だったと思います。

f:id:yanagawawes:20211204191919j:plain

「楽しかった〜!」と笑顔で帰る子供達がとても印象的でした。

保護者の皆さまもご協力ありがとうございました。

次回は2月5日(土)9:30〜です。