2017年8月26日【手芸講座】布のマカロンポーチ2回目

蒸し暑ーい日でしたが、みんな元気に家庭科室に集合してくださいました。
今日は前回途中まで作ったマカロンポーチを仕上げます。

●いつもどおり大曾根先生のまわりにあつまって作り方を教えていただきます。
 今日は最初に、糸の扱いについてお話しがありました。
 糸って巻いてあるものを使うので、少しくせがついてうねってますよね。
 だから手縫いの場合は最初に高いところからたらして、ピンとはってから
 縫い始めるといいそうです。
f:id:yanagawawes:20170902111504j:image

●先生のお手本です。ファスナーをあけると中もきれいです
f:id:yanagawawes:20170902111501j:image

●空いてる席があってもお友達やお母さんとぎゅーっとくっついてチクチク・・。
f:id:yanagawawes:20170902111457j:image

●マカロンの続き
 前回マカロン部分とクリーム部分(ファスナー)をそれぞれ仕上げたので
 マカロンとクリーム部分を縫い付けるところからです。
 
 ①ファスナーを開いて、内側になる部分を上にします。
  ファスナーの留め具のところが上になるので、
  布の柄も上下を意識して向きをきめましょう。
  ファスナーの下にマカロンをぎゅっとしぼったほうを重ねて
  ファスナー側からマカロンの布をすくいながらぬいつけます。
  縫うのは、ファスナーから5ミリくらいのところに織りがかわって
  線がみえる部分の少し内側。細かくしっかりぬいつけます。
  ファスナーの端を縫いとめた縫い代は、開いてから内側に三角に折って
  ペロペロしないように縫い止めておきます。
  (先生のお手本を参考にしてください)

 ②2つともぬいつけたら、フェルトを丸くきって内側にぬいつけます。
  フェルトが大きすぎると、ファスナーの開け閉めの時に
  あたってしまうので、きれい隠せて大きすぎないサイズにします。
  縫い方はかがりぬいです。
  玉留めを隠しながら、ファスナー側からフェルトに下からさし、
  フェルト側にはりを抜いたら、すぐ横のファスナー(ファルトの際)
  にさして、またななめにフェルト側にぬきます。
  こうすると、縫い目が小さくきれいにそろいます。
  ファスナーにストラップをつけたら出来上がり!

f:id:yanagawawes:20170902111453j:image

●次の作品「お花のきんちゃく」に挑戦です。
 2枚の布が配られました。
 布を中表にあわせてまず、定規で縫い代を1.5センチ残して
 ぐるっとまわりに線を引きます。
 表にかえすために、5センチ程度あけておきます。
 あとで返したときに角がきれいにでるように、
 角は一目返し縫いをしておきます。

f:id:yanagawawes:20170902111449j:image

●わからないところや、Help!ってなると先生のところへもっていきます。
f:id:yanagawawes:20170902111446j:image

●ステキなポーチがたくさんできました!
f:id:yanagawawes:20170902111443j:image

次回はきんちゃくの続きです。
今日の材料をまたもってきてくださいね。
お休みされた方には担任の先生経由で材料をお渡ししています。
作り方がブログに掲載しますとお手紙に記載しましたが、
すぐに更新できずごめんなさい。
わからないところは次回もってきてくだされば先生がおしえてくださいます。